50代、パートがしんどいあなたへ。わたしの“辞めたい日”のこと

パート辞めたい 人間関係

パート先でのある出来事をきっかけに、心が大きく揺れました。
あの日のこと、そしてその後の心の変化をまとめています。
同じようにしんどさを感じている方の参考になればうれしいです。

これは、私がとてもショックを受けたある日のことです。
パート先の上司が、私のことを「何をやらせても遅い」と陰で言っていたのを聞いてしまって、
心が折れそうになりました。

仕事が遅いのは自覚しているけど、がんばっているつもりでした。
でもそのひとことで、「わかってもらえてないんだ」と思ってしまい、
気持ちが地の果てに沈んでしまいました。

今日は、あのときのことを振り返って書いてみようと思います。

 

知らなければよかった。陰で言われていた“ひとこと”

ある日、職場でとてもつらい出来事がありました。
上司が、私のことを「何をやらせても遅い」と他のスタッフに言っているのを聞いてしまいました。
直接言われたわけではありませんが、その言葉を耳にしたとき、胸がギュッと苦しくなりました。
むしろ直接言ってくれたらここまでしんどくならなかったと思います。

上司のことは本当に尊敬していたし信頼もしていました。
スピード感をもって仕事をされているのもわかっていてそれも含めて尊敬していました。

私は仕事が早いほうではありません。
でも、毎日まじめに取り組んでいますし、自分なりに工夫もしてきたつもりです。
そんな中での「遅い」という一言は、自分自身を否定されたように感じてしまいました。
「なにやらせても」ってそんなことはないやろ💢

・がんばっているのに伝わらない
・陰で言われたという事実
・信頼していた人からの悪評価

この3つが重なって、気持ちは大きく沈みました。
「もう辞めようかな」と初めて本気で思いました。

ネガティブ思考がぐるぐる

正直、聞かなかったことにすればよかったとも思いました。

でも一度耳に入った言葉は、頭の中で何度も繰り返されます。
「何をやらせても遅い」その言葉がずっと頭から離れません。

家に帰っても、モヤモヤした気持ちが消えません。
落ち着こうと深呼吸しても、全然だめ。
「私はそんなにダメなんだろうか」と自分を責める気持ちが膨らみます。

とりあえず何かしよう!そう思い
めんどくさくて延ばし延ばしにしていた換気扇の掃除。
これいい!なかなか集中できてネガティブ思考から少し解放されました。

 

翌日、会社へ向かう朝の気持ち

次の日、会社へ行く朝はとてもつらかったです。
というか前日の夜からネガティブ思考との戦いです。
翌朝目が覚めた瞬間から、体が重い。
今日、上司の顔をみないといけないのか‥と考えるだけで、体が固まりました。

食欲もなく、普段より時間をかけて準備しました。
さっさと動けない。
「もしも顔を合わせたら、どんな顔したらいいの」とか考えてしまう。
ネガティブ思考との戦いが続きます。

会社に行くだけで、こんなに体も心も疲れるとは思っていませんでした。
自分が思っている以上に、深く傷ついていたのだと感じました。

行ってみたら、世界は何も変わっていなかった

出社してみると、周りはいつもと変わらない雰囲気で
上司もいつも通りに話しかけてきて、特別な様子はありませんでした。
当たり前か。
私だけが、心の中で大きな変化を感じていました。

あの日の言葉があっても、日常はそのまま続いていました。
でも私は、心の奥に距離を感じるようになっていました。
「この人は私をそういうふうに見ていたんだ」と思ってしまうと、笑顔で接することが難しい。

変わったのは私の内側だけでした。
でも、その変化はとても大きく、これからどう向き合っていくかを考えるきっかけになりました。

なぜこんなに苦しくなったのか、考えてみた

1週間ほどたって、少し気持ちが落ち着いた頃、私は「なぜこんなにも苦しかったのか」を振り返ってみました。
すると、ただ「遅い」と言われたからだけではないと気づいたのです。

・努力していることが伝わっていなかった悔しさ
・認めてもらえない寂しさ
・“価値がない人”だと決めつけられたようなつらさ

これらが一度に押し寄せて、心が混乱したのだと思います。
上司のことを尊敬していたので余計につらかった。
だからこそ、すぐに切り替えることができなかったのかな。

1週間経って、少し落ち着いた今思うこと

今、あの日から1週間がたちました。
まだ完全に平気になったわけではありませんが、少しずつ心は落ち着いてきました。

誰にも話せなかった気持ちを、こうして言葉にすることで少しずつ整理できています。
書くことで、自分の中にあった「モヤモヤ」に名前をつけられたような気がします。

・人の言葉は思った以上に心に残る
・でも、それに振り回されすぎなくていい
・私は私のペースで、仕事と向き合えばいい


次にまたしんどいことがあったら、その時は辞めようかなと考えています。
そうやって自分を守りながら、しばらく様子見しようと思います。

同じようにしんどさを感じている方がいたら、どうか自分を責めすぎないでください。
少しでも参考になれば幸いです。

 

コメント